OPEN CAMPUS
SANJO CITY UNIVERSITY ’256/28SAT & 7/12SAT
高校1・2年生も
大歓迎
三条市立大学の魅力を体験しに行こう!
今年のオープンキャンパスも盛りだくさん!毎年好評の「工学実験」や「模擬授業」では、実際に機械を触ったり、
リアルな授業を体験したりすることができます。
「ものづくり体験」では世界にひとつのオリジナルグッズが作れる!
キャンパスツアーや先輩相談コーナーで、
気になる大学生活について詳しく聞けるチャンス!
ぜひ三条市立大学を体感しにきてください!


TIME TABLE タイムテーブル
7月12日(土)

PROGRAM プログラム
-
工学実験A
人工知能(AI)開発ワーク
人工知能(Artificial Intelligence=AI)は私たちの生活の中にどんどん入ってきています。カメラとマイコンを用いて判断機能を備えた「賢い目」を作り、AI開発の一部を体験します。
- 日時
- 6月28日(土)・7月12日(土)ともに11:00~ / 15:00~
※各回45分 ※定員8名(要申込) - 場所
- メカトロ実験室
-
工学実験B
不思議な流体の世界
化粧品や食品、クリーム、セメント、プラスチックなど流動性のある柔らかい物質の総称をソフトマターといいます。この講義では、流動性のある物質の力学である流体力学が暮らしにどのように関わっているのかを学び、実際にクリームで描いた絵を別の場所へ移動させる装置の工作実験を行います。
- 日時
- 6月28日(土)・7月12日(土)ともに11:00~ / 13:00~
※各回45分 ※定員18名(要申込) - 場所
- S310
-
模擬授業A
3D CADモデリング・シミュレーション
3D CADを実際に使って図面を書く演習を行います。3次元立体を起こす(モデリング)工程や、振動解析CAEを使用して、CAD上で振動シミュレーションを行います。
- 日時
- 6月28日(土)・7月12日(土)ともに13:00~ / 15:00~
※各回45分 ※定員22名(要申込) - 場所
- CAD室
-
模擬授業B
製品開発プロセス
製品開発の一連のプロセスである企画、デザイン、設計、試作、製造及び販売において確立された理論と手法であるPOC(プルーフ・オブ・コンセプト)などについて講義を行います。開発した製品をどう管理するのか?という理論に加え、実体験を交えた事例を紹介します。
- 日時
- 6月28日(土)・7月12日(土)ともに13:00~ / 15:00~
※各回50分 ※定員38名(要申込) - 場所
- S214
-
デモンストレーション
最先端のロボティクスで、未来と遊ぼう!
協働ロボットは、従来のロボットとは異なり、人間と協働で作業できる新しい概念のロボットです。ロボットのプログラミングや動作説明を学生が行います。
- 日時
- 6月28日(土)・7月12日(土)ともに10:30~16:00(最終受付は15:30)
- 場所
- アイデア工房(1F)
-
展示・体験
無人観測ロボット開発現場へ潜入!
防災観測にも用いられる独自の観測ロボットを展示します。3D CAD設計の様子や、3Dプリンタで製作されたロボット部品に関する説明を学生が行います。一部のロボットはラジコン操作体験もできます!
- 日時
- 6月28日(土)・7月12日(土)ともに10:30~16:00(最終受付は15:30)
- 場所
- N365
-
ものづくり体験
レーザ加工をしてみよう!
大学のものづくり機器を駆使して金属小物に自分で好きな文字を刻印するなど、高度なものづくり体験ができるコーナーです。機器の操作はテクニカルスタッフや学生スタッフがサポートするので安心です!
- 日時
- 6月28日(土)・7月12日(土)ともに10:30~16:00(最終受付は15:30)
- 場所
- ものづくりシアター&アイデア工房
-
見学
キャンパスツアー
新しくてキレイなキャンパスを学生スタッフがご案内します!普段学生たちがどんなキャンパスライフを過ごしているか、リアルな言葉で語られる人気のツアーです。3Dプリンタやウォータージェット加工のものづくり工程もデモンストレーションします!
- 日時
- 6月28日(土)・7月12日(土)ともに10:30~16:00(最終受付は15:30)
- 場所
- 集合場所:図書館前
-
見学
研究室訪問・紹介
研究室(ゼミ)の活動について紹介します!普段、なかなか見ることのない大学の研究室。工学系と経営系のそれぞれの研究室では、どんなことを研究しているのでしょうか?担当する教員や、ゼミ所属の学生から直接説明を聞けるチャンスです。頑張って全部回ってみましょう!
- 日時
- 6月28日(土)・7月12日(土)ともに10:30~16:00
- 場所
- 各研究室 or S211・S212
-
イベント
ノロジーのキャンパスミッション(謎解き)
謎解きを解いた方には、もれなくスペシャルな景品をプレゼント! 大学の公式マスコットキャラクター「ノロジー」が学内のいたるところに隠したヒントを見つけて全問正解を目指しましょう♪
- 日時
- 6月28日(土)・7月12日(土)ともに10:30~16:00
- 場所
- キャンパス全体
-
学食
学食体験
普段学生が食べている学食の人気メニュー(一部)を実際に提供します。
- 日時
- 6月28日(土)・7月12日(土)ともに11:00~13:30
- 場所
- カフェテリア
-
説明会
大学説明会・カリキュラム紹介
本学のミッションや育成を目指す人物像、独自のカリキュラムや燕三条のプロフェッショナリズムを学ぶ仕組みと体験学習について、詳しく皆様へご説明します。学生ご本人や保護者の皆様からのご質問にもお答えいたします。
- 日時
- 6月28日(土)・7月12日(土)ともに10:00~10:40
- 場所
- 共和松井ホール
-
説明会
入試・総合型選抜 説明会
推薦入試や一般入試など、入試全般について詳しく解説します。今年度から初めて導入する「総合型選抜」についてもご紹介しますので、学生の皆様のみならず保護者や教員の皆様もぜひお気軽にお立ち寄りください。
- 日時
- 6月28日(土)・7月12日(土)ともに10:40~10:50
- 場所
- 共和松井ホール
※11時以降はS202-203
-
パネル展示
卒業生が語る三条市立大学の魅力
2025年3月に初めての卒業生を輩出しましたが、彼らは今社会でどんな活動をしているでしょうか?そして巣立った今だからこそ感じる、三条市立大学での時間や魅力とは、どんなものでしょう?実際の卒業生に聞いてみました!
- 日時
- 6月28日(土)・7月12日(土)ともに10:30~16:00
- 場所
- S210
-
説明ブース
学生生活関連情報コーナー
実際に通学することになったらどのエリアに住む?アルバイトはどんな種類がある?生活にまつわる疑問や質問にお答えします。家賃相場や賃金相場などもご紹介します。
- 日時
- 6月28日(土)・7月12日(土)ともに10:30~16:00
- 場所
- S202-S203
-
説明ブース
産学連携実習紹介コーナー
本学のカリキュラムでも最大の特徴である「産学連携実習」。2、3年次に経験する企業での学びについて、学生が自分の経験をパネル発表しました。ここではいくつかの例をご紹介します。
- 日時
- 6月28日(土)・7月12日(土)ともに10:30~16:00
- 場所
- S204-S205
-
説明ブース
先輩学生相談・サークル紹介コーナー
先輩学生が大学生活や普段の暮らしについて、様々な疑問に自身の経験をふまえて率直にお答えします。またサークル活動についても詳しくご説明します。どんな話でも大歓迎!お気軽にお立ち寄りください。
- 日時
- 6月28日(土)・7月12日(土)ともに10:30~16:00
- 場所
- S208-S209
-
説明ブース
就職 or 進学|卒業後の進路紹介コーナー
本学では今年3月に卒業生を初めて送り出し、現在第2期生がそれぞれ進路を見定め、就職や大学院進学という目標に向かって努力しています。ここではいくつかの実例をご紹介します。
- 日時
- 6月28日(土)・7月12日(土)ともに10:30~16:00
- 場所
- S208-209
-
販売
大学グッズ販売
三条市立大学オリジナルグッズを販売します!スウェットやポロシャツ、ノロジー刺繍入りの今治タオルハンカチなど、ここでしか手に入らない限定グッズがたくさん!
- 日時
- 6月28日(土)・7月12日(土)ともに10:30~16:00
- 場所
- 学生ホール
-
パネル展示
スノーピーク寄附講座スライドショー
本学ならではの特別講座「イノベーションを創出するビジネスリーダー養成講座(IBLD)」の紹介コーナーです。授業の様子や学生の感想などをご紹介します。
- 日時
- 6月28日(土)・7月12日(土)ともに10:30~16:00
- 場所
- カフェテリア前
-
展示
燕三条プロダクト&フォトギャラリー
燕三条の銘品の展示と、本学の学生やキャンパス、卒業式などをフォトグラファーが撮影した作品の展示を行います。ぜひお立ち寄りください!
- 日時
- 6月28日(土)・7月12日(土)ともに10:30~16:00
- 場所
- アクティブラーニングスペース(3F エレベーターホール前)
-
動画放映
大学案内動画投影コーナー
三条市立大学のエッセンスをひとつの動画に閉じ込めたスペシャルムービーを放映します。隣接するソファに座って、ゆったりとご鑑賞ください。
- 日時
- 6月28日(土)・7月12日(土)ともに10:30~16:00
- 場所
- 1F 学生ホール
3F ラーニングコモンズ
4F ラウンジ